当社求人に応募された方からよくある質問とその回答をお伝えします。
未経験でもまったく問題ありません。
接客販売職、ドライバー職など、先輩たちの前職はさまざま。まったくの未経験で飛び込んできたメンバーばかりです。その先輩たちもバリバリ活躍しており、イチから育てる研修制度には自信があります。
現在は、正社員採用のみ実施しています。
入社後3ヶ月間の試用期間を経て、その後本採用となります。
建設業は、決してなくなることのない業界ではありますが、会社は常に「市場から選ばれる会社」でなければなりません。
目まぐるしく変化している現代において、当社が「選ばれる会社」であり続けるためには、当社自身も変化し続けなければなりません。
当社は、これからも固定観念に捉われない「柔軟な発想力」、それを「形にする企画力と実現力」で、進化し続けます。
特筆すべきものはございませんが、従業員の将来に繋がる福利厚生(企業年金、資格取得によるキャリアアップ等)です。
基本的に本人の希望・居住地を最大限考慮し勤務地を決定するため、転居を伴う転勤はほとんどありません。
女性比率は非常に低く、10%未満です。
平均年齢は40歳前後、勤続年数は概ね15年くらいです。
毎年100日前後と少なめです。従業員は、有給などをうまく活用して、日ごろの疲れを解消したり、リフレッシュしたり、家族サービスや趣味に没頭するなどして休日を過ごしています。
会社がバックアップする資格として、「管工事施工管理技士」「技能士」の2つがあります。これらの資格は、会社の技術力、技能力をアピールすることができますので、従業員が資格を取得することは、会社にとって大きなプラスになります。
入社いただいた後は、まず2級取得を目標に経験を積んでいただきます。受験資格には経験年数が必要なため、知識を深めながら腕を磨いてください。
当社の仕事に必要な技術、技能や知識は膨大な数で、1~2年で習得できる量ではありません。もちろん経験を重ねることによって身に付くこともありますので、入社後の2~3年は、上長または先輩社員と力を合わせて仕事を進めていくことになります。
また、建設業は、作業ごとに様々な資格(講習修了)があり、所有する資格(講習修了)数によって仕事の幅も大きく変わります。当社では、国家資格取得を中心とした様々な資格試験(講習受講)へのチャレンジを促し、従業員一人ひとりのステイタス向上をサポートします。
一般的にはまだまだ知名度はありませんが、業界では知名度の高い会社です。当社が取り扱う空調ダクトは、普段目にする機会が少なく「世間からスポットライトを浴びる」ことは、ほとんどありません。ただし、空調ダクトは建物には欠かせないものです。当社も同様に、知名度よりも市場で欠かせない存在であり続けたいと考えております。
会社が主催する飲み会はありませんが、部門ごとに「暑気払い」「忘年会」等の飲み会を実施しているようです。もちろん出欠は任意です。